記録は量より質!! 効率の良い記録の書き方!!

こんにちは!!

たかです!!

 

 

今回は効率良く、

質の良い記録を書く

ポイントを説明します!

 

 

これを実践すれば

記録時間は今までの半分となり

訂正半分になるでしょう!!

 

 

f:id:takasannn:20190524105353j:image

 

 

記録と言っても

たくさんあると思います。

 

 

実習での学び記録や看護過程、

実習行動計画(スケジュール)

など色んな種類があります。

 

 

私は常に考えていました。

 

 

どうやって手を抜こうか、

効率良く書くことで家に

持ち帰らずできないかと。

 

 

f:id:takasannn:20190524105422j:image

 

 

正直難しいですよね。

 

 

しかし、指導するように

なってから効率良く質の良い

記録が分かってきました。

 

 

みなさんどのように

記録を書いているか

考えた事はありますか?

 

 

私は正直頭は悪い方でした。

努力は怠らない事を心がけて

睡眠を削ってやりこみました。

 

 

頭の悪い人の記録は

量が多く要点を絞れていない

そもそも要点がズレてる。

 

 

f:id:takasannn:20190524105444j:image

 

 

この2点が多いのではと

思います。

 

 

僕は量を書くことで

努力している。勉強している。

と思っていました。

 

 

ひたすら教科書や参考書を

丸写しして行きました。

 

 

周りの生徒からは

すごい。

むちゃくちゃ勉強してるやん。

 

 

f:id:takasannn:20190524105454j:image

 

 

勿論驚かれました。

私は少ししか出来なかった。

と周りは心配そうな顔です。

 

 

かし、訂正が多いのは確実に

私だったのです。

 

 

ちゃんとしてるのにどうして?

ちゃんとしてるからこそ

訂正してくれてるのか!!

 

 

f:id:takasannn:20190524105522j:image

 

 

そう言い聞かせていました。

 

 

しかし、こんな記録の書き方を

していると効率悪いだけでなく

量も時間も莫大なものです。

 

 

賢い人ってどんな記録を

書いているのでしょう。

 

 

あの人良く遊んでるし

睡眠も取れているしどうして

と思うことはありませんか。

 

 

きっと自分と何かが

違うはずなのです。

 

 

f:id:takasannn:20190524105544j:image

 

 

そこで私は記録を実際に読んで

指導する立場になると気付いた

事がありました。

 

 

その気付いた事を指摘して

記録の書き方をアドバイス

した所、変化が見られました。

 

 

その変化とは睡眠時間が倍以上

に増え、記録時間も半分以上の

短縮が出来たと言うのです。

 

 

f:id:takasannn:20190524105607j:image

 

 

んな私が

実際に指導している

効率良く質の良い記録を書く

 

 

その方法とは

 

 

の日得た情報や学びは

その日に記録してまい、

全ての記録物にまとめあげる

 

 

ということです

 

 

に言えばその日に実習で

得れなかった事やその日に

しなくて良い事はしない!

 

 

f:id:takasannn:20190524105624j:image

 

 

ということなのです。

 

 

分かりにくいかもしれないので

詳しく説明します!

 

 

実習での学びはきっと

患者についての情報であったり

知識や技術だと思います。

 

 

という事は行動計画や

1日の学び、学校によっても

記録物の種類は違いますが

 

 

f:id:takasannn:20190524105717j:image

 

 

同じような記録内容は

全て別の記録物にもその日に

書いてしまうのです。

 

 

今日は看護過程を進めよう

など記録別に進めてしまうと

2、3日前の事を思い出す所

 

 

から始めないと行けません。

もったいないのです。

 

 

しかし、その日に同じ内容を

別の記録物にも書くことは

そんな苦労ではないはずです。

 

 

f:id:takasannn:20190524105731j:image

 

 

ポイントも説明します。

 

 

ポイント1

現状(事実や今後起こりうる

可能性も含む)のみを書く。

 

 

教科書に書いてる事はその患者

に全部当てはまってるかと

言うとそうではないです。

 

 

起こりうる可能性が高い場合は

書き残すべきですが該当しない

ことも書くのは時間の無駄です。

 

 

単に言うと広く浅くではなく

狭く深い記録を書いて下さい!

 

 

f:id:takasannn:20190524105803j:image

 

 

ポイント2

録をするのに必要な情報は

何かをまとめておく!

 

 

学生の内は無駄な情報も

膨大にとってしまい、何が

大事か分からないでしょう。

 

 

今日絶対に記録にしたいという

内容をノートなどにまとめて

おくのです。

 

 

そうすれば必要な情報を取る

習慣ができ記録も早く上手

まとまる事でしょう。

 

 

f:id:takasannn:20190524105815j:image

 

 

そうすると計画的な情報収集

を行えるだけでなく記録が

スムーズに進みます。

 

 

1週間計画的に行うだけでも

看護過程の進行は

絶対に良くなるはずです。

 

 

是非実践してみて下さい。

あなたは訂正が減るだけでなく

自由な時間が増えるでしょう。

 

 

もし、実践しなければ

あなたはずっと訂正も多く

睡眠時間も少ないままです。

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました!!