途中で思考回路爆発。どうなってんねん!!関連図がスムーズに書ける方法。

こんにちは!!

たかです!!

 

 

はみんなが苦手な

関連図をよりスムーズに

書く方法を説明します!!

 

 

f:id:takasannn:20190610173423j:image

 

 

関連図って何から始めれば

良いのか分からない人も

多いと思います!

 

 

完成時には紙いっぱいに

書き記された図になるものの

そこまでに要する時間は

 

 

かなり睡眠や自由の時間を

費やすことになります。

 

 

そういうことからなかなか

やる気にならないことも多い

ですよね。

 

 

しかし、他の記事にも

記していますが効率や方法

次第でスムーズに書けます!

 

 

記録、アセスメント、関連図

行動計画、看護計画、計画評価

一日の学び等沢山あります。

 

 

f:id:takasannn:20190610173443j:image

 

 

関連図だけに時間をとっている

場合ではないのです。

 

 

いかに他の記録類と併用して

効率良く進めていくかで

自由な時間に変えられます。

 

 

まず関連図について

少し噛み砕いて解説

していこうと思います!

 

 

学校によっては様式は

変わるかもしれません。

 

 

ベースになってくるのは

もちろん診断名です。

 

 

診断名から伸びたり

向かってきたりという形です!

 

 

f:id:takasannn:20190610173505j:image

 

 

そして症状や病態を入れながら

検査や治療を入れていきます。

 

 

そして現在起こっている事、

今後起こりうることを

実線と斜線で区別します!

 

 

大まかに説明するとこれだけ

なのですが生活や治療の変化も

加えていくと膨大です。

 

 

始める時は何からしていいのか

分からず、進み出してもゴール

が見えず手が止まります。

 

 

私もそうでした。

 

 

関連図だけではないのに

ここで手が止まってしまい、

時間をかけてしまいます。

 

 

f:id:takasannn:20190610173537j:image

 

 

最終、睡魔や遊びなどの誘惑

にも負けてしまい、余計に

進まなくなってしまいます。

 

 

かし、この方法を

指導してからは学生達にも

好評をもらいます。

 

 

「先生、寝る時間増えました」

という言葉をもらいます。

 

 

しんどい思いをする必要は

ないので、少しでも楽に

出来る方法を教えています。

 

 

の方法を活用すれば

あなたも関連図がスムーズに

仕上げられます。

 

 

f:id:takasannn:20190610173557j:image

 

 

に知らなければ

あなたはこれからも

時間をかけてしまいます。

 

 

睡魔・誘惑に負けるだけでなく

ただただ時間だけをかけて

しまうことになるのです。

 

 

んなあなたに今すぐ

してもらいたい関連図を

スムーズに書くための方法とは

 

 

セスメント記録を

しっかりする!!

という方法です!!

 

 

f:id:takasannn:20190610173650j:image

 

 

理由はいくつかあります。

 

 

関連図とはいわば

情報とアセスメントの

集合図のようなものです。

 

 

診断名に対してその原因、

どんな症状があって治療や検査

その影響。(ADLなど)

 

 

情報やアセスメント記録が

できていれば関連図は図化

させれば良いのです!!

 

 

簡単だと思いませんか?

 

 

そして、メリットは

まだあります!!

 

 

f:id:takasannn:20190610173740j:image

 

 

関連図が出来て実線化

させれば多くの線が

集まる場所があります。

 

 

れが看護問題

いわゆる看護計画として

介入するべき点なのです。

 

 

これで分かったはずです。

記録は別々のものでなく

全て同じ内容なのです。

 

 

アセスメントできれば

関連図ができ、そして

看護計画もできるのです。

 

 

ここまで読んでくださった方!

 

 

れから看護過程の時には

必ず記録は全て関連している。

アセスメントに力を入れる!

 

 

f:id:takasannn:20190610173709j:image

 

 

と三回唱えてみて下さい!!

意識が変わります。

 

 

この方法を今すぐ実践すれば

看護過程に何を書けば良いのか

困らずスムーズに進みます。

 

 

f:id:takasannn:20190610173847j:image

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました!!